HATA行政書士・中小企業診断士事務所の4つの特長
HATA行政書士・中小企業診断士事務所は、4つの特長があります。
書類作成の専門家である行政書士

行政書士は、官公署への提出書類および権利義務・事実証明に関する書類の作成の専門家です。経営者の方には、法人設立や各種許認可、個人の方には遺言・相続などをお手伝いさせていただいています。
経営の専門家である中小企業診断士

中小企業診断士は、中小企業の経営診断又は助言を担うものとして、経済産業大臣登録の国家資格です。当事務所代表は、起業やIT分野の専門家として公的機関での経営相談員などをしています。
IT・WEB業界の専門家

当事務所代表は、士業であると同時にホームページ制作等をおこなう会社の代表でもあり、IT・WEB業界に20年以上の経験があり、10年近くに渡り株式会社エッグレイの代表取締役として会社経営をしています。
お寺の副住職

当事務所代表は、大阪府豊中市の安楽寺の副住職です。遺言、相続に関するたくさんの相談、悩みを受けたことから行政書士として開業をしています。仏事に関するお悩み相談にも対応しています。
取扱業務
会社経営者・個人事業主の方に向けた創業支援・経営支援

起業・創業支援
- 起業・創業の相談
- 法人設立手続き
- 創業融資支援

補助金支援
- 各種補助金申請支援
- 小規模事業者持続化補助金
- ものづくり補助金
- 事業再構築補助金

そのほか
- 各種許認可申請
- 事業承継・M&Aに関する相談
代表挨拶
私は、士業(中小企業診断士・行政書士)、会社経営者、お寺の副住職という3つの側面をもっています。
いずれの業務を通じても『地域の方に笑顔と安心』を提供することを心がけています。
行政書士業務においては、遺言・相続という社会的な側面と僧侶として供養といった心の側面の2つの面からサポートさせていただきます。事業主の方には、中小企業診断士・行政書士という2つの士業の知識・ノウハウを活用して支援させていただています。
さまざまな活動を通じて、地域内外にさまざまな専門家とのネットワークも保有しております。トラブル、お悩みごろがあった際には、お気軽に相談ください。当事務所だけでなく、保有しているネットワークを通じて全力で支援させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
事務所概要・
アクセス
名称 | HATA行政書士・中小企業診断士事務所 [認定経営革新等支援機関] |
所在地 | 〒560-0055 大阪府豊中市柴原町5-5-15 |
TEL | 06-6849-8511 |
FAX | 06-6849-8512 |
業務時間 | 平日10:00~18:00 |
設立 | 令和2年4月 |
代表 | 秦 博雅 |
公共交通機関の場合:大阪モノレール「柴原阪大前駅」から徒歩5分、阪急バス「柴原」から徒歩5分
駐車場、駐輪場あり
お気軽にお問合せください。

HATA行政書士・中小企業診断士事務所
お気軽にお問合せください。
当事務所は、安楽寺内にあります。代表が運営しているコワーキングスペースが隣接しています。
コラム
創業時の補助金活用のポイントと注意点|創業枠はいつ使う?何に使える?を解説!
創業時に使える補助金の代表「持続化補助金・創業枠」。その活用方法と注意点、最適な申請タイミング、副業実績の活かし方まで詳しく解説!
退職前にやっておくと開業後が超楽になる!独立準備5つのステップ
独立開業を目指す人必見!退職前にやっておくだけで開業後がグッと楽になる「5つの準備」を解説。副業・開業届・会計整備・計画書作成・補助金対策まで、今すぐできる実践ポイントを紹介。
独立開業前に必ず確認!開業準備でやるべき7つのステップ【中小企業診断士が解説】
独立・起業を目指すなら、開業前に準備すべき7つの重要ポイントがあります。開業届や健康保険の切り替え、会計や補助金対策など、中小企業診断士が実務視点で解説。会社を辞める前に読むべき保存版チェックリスト!
これから開業するなら“〇〇一”を狙え!小さな会社こそ強くなるブランディング戦略
開業直後の集客に悩む方へ。広告なしでも“地域一番”や“日本一”の肩書を手に入れて認知を広げるブランディング戦略を紹介します。
創業する場所でこんなに違う?市区町村によって変わる補助金・支援制度・家賃のリアル
創業・起業を考えている方にとって、「どこで始めるか」は思っている以上に重要な要素です。市区町村によって、補助金・融資の支援制度や創業支援機関の充実度、テナント家賃まで大きな差があり、創業の難易度や継続しやすさが左右される […]
【速報解説】事業再構築補助金・第13回公募の採択結果から見る業種別の傾向と今後の新事業進出補助金の対策
事業再構築補助金13回の採択結果を分析。業種別の傾向や不採択の背景をふまえ、今後の新事業進出補助金に向けたアドバイスを解説します。
補助金は本当に得?実は知らない「落とし穴」と成功の分かれ道を中小企業診断士が解説
補助金は「もらわな損」ではない。実は制度上のリスクや資金・時間の余裕が必要です。大阪・豊中・北摂で補助金申請支援を行う中小企業診断士・行政書士が、補助金の本質や落とし穴、成功する活用法を実体験をもとにわかりやすく解説します。
開業・創業時に配偶者に手伝ってもらうべき?メリットと注意点を解説
起業で「配偶者に手伝ってもらう」ことのメリットとリスクとは?大阪・豊中・北摂エリアで中小企業診断士・行政書士として創業支援を行う筆者が、補助金・夫婦関係・家計リスクの3つの視点から解説。家族経営を考える前に読んでほしい実践的アドバイスをお届けします。
中高年の開業・創業で気をつけたい5つのポイント
中小企業診断士・行政書士のHIROが、中高年の独立・開業を成功に導くための5つの重要なポイントを解説。大阪・豊中・北摂地域で補助金支援や起業相談をご検討の方にも役立つ内容です。
お気軽にお問合せください。

HATA行政書士・中小企業診断士事務所
お気軽にお問合せください。
当事務所は、安楽寺内にあります。代表が運営しているコワーキングスペースが隣接しています。