小規模事業者持続化補助金のコロナ特別対応型は、下記の記事でお伝えしたように追加公募が決定しています。次回の締め切りは、2020年12月10日(木)必着です。今回は、補助金申請の内容ではなく、補助金を活用して事業成功するにはどうしたら良いかというテーマです。

小規模事業者持続化補助金 コロナ特別対応型 追加公募決定しました

小規模事業者持続化補助金のコロナ特別対応型は、10/2締め切り分で最後かと思われていましたが、追加公募が決定しました。豊中市や箕面市、茨木市、高槻市、池田市など大…

なぜ、事業成功がテーマかというと、補助金はもらえても事業失敗してマイナスを出すケースが多そうと感じるから

補助金というと、どうしてもどうすればたくさんのお金がもらえるのかという考えになってしまいます。しかし、補助金は経費の一部の補助です。  持続化補助金のコロナ対応型でいえば、4分の3の補助です。  逆に言えば、4分の1は自己負担です。多くもらえるということは自己負担も  増えるということを忘れないでください。

コロナ対応特別型には条件があるが、多くの方は、「非対面型ビジネスモデルへの転換」

 今回の小規模事業者持続化補助金のコロナ特別対応型には、補助対象経費の6分の1以上  を下記の投資をしないといけないという条件があります。

A:サプライチェーンの毀損への対応
B:非対面型ビジネスモデルへの転換
C:テレワーク環境の整備

内容的に、コロナ対策という形の事業になるために結果的に  「B:非対面型ビジネスモデルへの転換 」への投資が多くなっています。

ホームページやネットショップの構築費用だけが計上されているケースが多い

 小規模事業者持続化補助金の事業内容として、「ホームページ」や「ネットショップ」の構築を軸にしたものが非常に多くなっています。

この方向性自体は正しいです。しかし、具体的な取り組み内容を見ると事業成功が厳しそうなケースが多いです。これは、私が中小企業診断士であるとともに、20年以上、WEB業界に携わっていて、  自分自身でもネットショップやECサービスの立ち上げをしたことがある経験に  基づいて感じていることです。

申請内容で多いケースとしては、経費の大半がホームページやネットショップの構築費用となっているケースです。これでは、ほぼ失敗をすると言えます。

ホームページやネットショップは あくまで箱。集客や改善の投資が必要

 ホームページやネットショップというのは、あくまで箱です。実店舗でいえば、お店です。どれだけきれいなお店でも宣伝、商品、接客などがダメなら事業は失敗します。 むしろ、宣伝や商品、接客に力を入れた方が事業成功の可能性が高まります。もう少し具体的に説明すると・・

  1. お店 ⇒ ホームページやネットショップそのもの
  2. 宣伝 ⇒ ネット上での広告やオフラインでのPR活動
  3. 商品 ⇒ ネットに向いた商品仕入れや商品開発
  4. 接客 ⇒ 商品画像、説明や各コンテンツ

事業の特性、状況に合わせて、この4点にバランスよく予算を配分する必要があります。

補助金の費用配分の注意点

小規模事業者の場合、構築費用は、50万円までが目安です。特にネットショップの場合、ASPサービスの有料テンプレートだけでも、月商数百万円は実現可能です。

例外となるのは、イメージ画像などが大切な美容関係や結婚式など業種の場合です。

広告は、補助金の対象になります。但し、儲かると返還請求の場合あり。特にインターネット広告には、  商品やお店との相性があるので、補助金を使ってしっかりと研究するのが良いです。

商品の仕入れは補助金の対象にできないが、商品開発は補助金の対象にできる場合があります。

商品画像や説明、コンテンツ制作は自社作業は、補助金の対象にならないが外注は対象になります。本来、内製化していくべきと思いますが、プロに作業を依頼し、今後の内製化の参考に  していくのがベターかと思います。

この前提で予算配分を考えていく

事業の特性、状況によってどこに予算投下すべきかは変わってきます。下記の動画ではこの点も少しお伝えしていますので、よろしければ見てください。

自分の宣伝になり、恐縮ですが、ホームページ制作×運用×補助金申請をワンストップでできる業者というのはなかなかいないと思います。特に実際にビジネスを成功させた経験のある人は意外と少ないです。よろしければ、ご相談いただければと思います。