開業

企業経営
創業融資後に気を付けるポイント。初めての事業融資で陥りやすい落とし穴

創業融資を受けれるようになったときに注意してないといけないポイントです。お金には色がつきません。多額のお金を使う中で将来的に返済に困らないように注意してください。

続きを読む
企業経営
創業計画書「事業の見通し」の書き方のポイント

創業計画書の「事業の見通し」は、これまで作成してきた計画書のまとめとなります。返済可能な計画となっていることを根拠を示しながらまとめてください。

続きを読む
企業経営
創業計画書「必要な資金と調達方法」の書き方のポイント

創業計画書「必要な資金と調達方法」で融資担当者がチェックしているポイントと書き方のポイントをまとめました。

続きを読む
企業経営
創業計画書「取扱商品・サービス」「取引先」でしっかりと事業内容を伝える

創業計画書の「取扱商品・サービス」「取引先」の書き方のポイントです。融資の審査段階で何をチェックされるのかという点とともに解説をしています。

続きを読む
企業経営
創業計画書で「創業の動機」と「経営者の経歴」は、あなたの情熱と決意と能力を示す項目

創業計画書の「創業の動機」「経営者の経歴」の書き方のポイントです。融資担当者がチェックするポイントを踏まえて注意点をまとめました。

続きを読む
企業経営
創業計画書の書き方のポイント|別紙の事業計画を作るべき

創業融資の申し込みには日本政策金融公庫の創業計画書だけでは不十分です。別紙の事業計画が必要

続きを読む
企業経営
創業融資に否決されてしまう理由

創業融資が否決される理由は、大きく3つ。細かく見ると7つとなります。この点について説明をしてきます。 創業融資が否決されてしまう理由について 創業融資が否決される理由はいくつか考えられますが、冒頭に書いたとおり、大きく3 […]

続きを読む
企業経営
新創業融資制度の廃止。今後の開業資金の調達は新規開業資金に

日本政策金融公庫の新創業融資が廃止されました。今後、創業時には新規開業資金を活用することになります。制度の変更や現状についてまとめました。

続きを読む
企業経営
創業・開業時に自己資金はいくら必要なのか?

創業・開業時に必要な自己資金についての説明です。政策金融公庫の新規開業資金は自己資金は不要ですが、実際には必要な自己資金についての説明です。

続きを読む
企業経営
創業・開業に必要な資金調達方法は大きく3つ。それぞれの特長とは?

創業にあたった必要となるのが資金調達です。創業時には大きく3つの資金調達方法があります。それぞれの方法の特長について説明をしています。

続きを読む
企業経営
起業・開業にあたって失業手当はもらうべきか?制度見直しがあり、起業失敗後も失業手当が貰えるようになります。

起業に失敗しても失業手当をもらえる期間が延長されることになりました。
起業相談において、失業手当の期間が終わってから開業します。という相談が結構多いです。詳細は内容で説明しますが、個人的には失業手当をもらうよりは早く起業した方が良いと思っています。そこに今回、制度見直しがありました。失業手当を貰わずに起業したが、廃業してしまった場合に、受け取っていなかった失業手当が貰えるというものです。

続きを読む
企業経営
ビジコンで上位評価されるための5つのポイント

前回、起業・創業時にはビジコンに挑戦をしようというテーマでブログを書きましたが、今回は、ビジコン、ビジネスプランコンテストで評価されるにはどうすれば良いのかというテーマです。ちなみにこの内容は、私自身がビジコンでファイナリストに選ばれて、ビジコン後に全審査員にヒアリングをした結果です。

続きを読む
企業経営
起業・創業時にはビジコンに挑戦をしよう。ビジコンファイナリスト経験から

起業・創業時のには、ぜひビジコン(ビジネスコンテスト)に参加しましょう。創業時にビジコンのファイナリストなった経験を踏まえてビジコンへの参加メリットをまとめました。

続きを読む
企業経営
起業・創業時には特定創業支援を活用

これから起業・創業・開業をされる方は各市区町村で実施されている特定創業支援を受講することをおすすめします。そのメリットを解説しています。

続きを読む
企業経営
起業・創業には商工会議所を活用しよう

起業・創業される際にはぜひ商工会議所を活用しましょう。起業・創業塾を開催している商工会議所が多いです。起業・創業塾では、事業計画書の作成方法やビジネスプランの作成、マーケティングなどについて詳しく教えてもらえるとともに実践的なワークショップを開催していることが多いです。

続きを読む
企業経営
補助金・助成金は都道府県・市区町村の制度チェックを

コロナ禍によって、事業者が活用できる補助金や助成金が充実しています。しかしながら、活用できるのに存在を知らなかった、知ったときには公募が締め切っていたということが少なくありません。 多くの方がご存知の制度としては。 コロ […]

続きを読む
企業経営
起業に事業計画は必要か?必要な場合の理由を解説

起業に関するノウハウ本などでは、事業計画を作りましょう! と書かれていますが、本当に必要でしょうか?私は事業計画を作らずに10年以上事業運営をしています。

続きを読む
企業経営
起業するからと言って会社を辞める必要はない。むしろ辞めてはいけない。

起業したいと考える人の割合は年々減少しているそうです。起業希望者が減っている理由は、やはり「起業に失敗したらすべてを失う」というイメージではないでしょうか。そもそも「起業=会社を辞める」という固定概念に縛られる必要はない時代に入っています。本来は、起業しやすい環境になっていると思うのに起業希望者が減っているということを残念に感じます。

続きを読む
コラム
コワーキングスペース運営に失敗しないために抑えておきたいポイント

コワーキングジャパンというコワーキングスペースのポータルサイトを運営していると増加数の多さにも驚かされますが、閉店するコワーキングスペースの多さにも驚くとともに残念な気持ちになります。廃業率の数字から見ると、コワーキングスペースが儲からないビジネスモデルというわけではなく、単に経営者の能力の問題であるようにも思います。ただ、コワーキングスペース運営者は私と同じように店舗経営、運営の経験ない人も多いので、知識不足・経験不足からくる失敗もあると思います。そこで、コワーキングスペース運営に失敗しないためのポイントをピックアップしてみました。

続きを読む
コラム
「MYCAFE」倒産から考えるコワーキングスペース運営とスペース選び方

名古屋を中心に全国展開をしていたコワーキングスペース「MYCAFE」が倒産したとのニュースがありました。コワーキングスペースは単なる場所貸しではなく、事業用の住所提供もしています。その責任の大きさとともに、利用者視点で見た場合に、突然住所を失うというリスクを抑えるにはどうしたらよいのか

続きを読む