企業経営
令和5年度の補助金はどうなるのか?やっぱり縮小傾向に

令和5年以降の補助金の方向性が見えてきました。「事業再構築補助金」「持続化補助金」「ものづくり補助金」「IT導入補助金」を検討している人は急がないと公募が終了すると思われます。

続きを読む
企業経営
起業・開業にあたって失業手当はもらうべきか?制度見直しがあり、起業失敗後も失業手当が貰えるようになります。

起業に失敗しても失業手当をもらえる期間が延長されることになりました。
起業相談において、失業手当の期間が終わってから開業します。という相談が結構多いです。詳細は内容で説明しますが、個人的には失業手当をもらうよりは早く起業した方が良いと思っています。そこに今回、制度見直しがありました。失業手当を貰わずに起業したが、廃業してしまった場合に、受け取っていなかった失業手当が貰えるというものです。

続きを読む
企業経営
補助金に採択されたのに不支給となるうっかりミス

補助金に採択されていたのにうっかりミスで、予定していた補助金を貰えないという事業者の方が意外と多くおられます。補助金に採択されてこれから補助事業を始めようという方は、必ず「補助事業の手引き」「実績報告資料等作成マニュアル」を事前に確認しましょう。

続きを読む
企業経営
企業の奨学金支援制度が企業、従業員双方にメリット

企業が奨学金を従業員に変わって支払いができる制度が介しされました。企業、従業員双方にメリットのある制度となっています。

続きを読む
企業経営
令和3年度補正予算案にて、今後の補助金が明らかになってきました。

令和3年度補正予算案にて、今後の補助金が明らかになってきました。今回の発表内容から見ると、これまで、200~400万円くらいの投資だとちょうど良い補助金がありませんでしたが、「持続化補助金」の上限が200万円になったことで使いやすくなりそうです。

続きを読む
企業経営
事業再構築補助金の事業計画書作成のポイント

不採択となった事業再構築補助金の多くの事業計画書をどのように修正したらよいのかということを商工会議所等の経営指導員として多くの事業計画を見た経験からまとました。

続きを読む
企業経営
ビジコンで上位評価されるための5つのポイント

前回、起業・創業時にはビジコンに挑戦をしようというテーマでブログを書きましたが、今回は、ビジコン、ビジネスプランコンテストで評価されるにはどうすれば良いのかというテーマです。ちなみにこの内容は、私自身がビジコンでファイナリストに選ばれて、ビジコン後に全審査員にヒアリングをした結果です。

続きを読む
企業経営
起業・創業時にはビジコンに挑戦をしよう。ビジコンファイナリスト経験から

起業・創業時のには、ぜひビジコン(ビジネスコンテスト)に参加しましょう。創業時にビジコンのファイナリストなった経験を踏まえてビジコンへの参加メリットをまとめました。

続きを読む
企業経営
起業・創業時にはどこでお金を借りたらいいのか

起業・創業をする多くの方に質問を受けるのは、どこでお金を借りたらいいんですか?という話です。結論は、「日本政策金融公庫の新創業融資制度」をオススメしますが、可能性のある方法について解説していきます。

続きを読む
企業経営
起業・創業時には特定創業支援を活用

これから起業・創業・開業をされる方は各市区町村で実施されている特定創業支援を受講することをおすすめします。そのメリットを解説しています。

続きを読む
企業経営
事業再構築補助金第2回の採択結果発表

9月2日に事業再構築補助金第2回の採択結果が発表されました。採択結果は事業再構築補助金のホームページにて確認ください。 事業再構築補助金の採択結果はどうだったか?今後の見直しポイントは? 下記は、事業再構築補助金のホーム […]

続きを読む
企業経営
起業・創業には商工会議所を活用しよう

起業・創業される際にはぜひ商工会議所を活用しましょう。起業・創業塾を開催している商工会議所が多いです。起業・創業塾では、事業計画書の作成方法やビジネスプランの作成、マーケティングなどについて詳しく教えてもらえるとともに実践的なワークショップを開催していることが多いです。

続きを読む
企業経営
補助金・助成金は都道府県・市区町村の制度チェックを

コロナ禍によって、事業者が活用できる補助金や助成金が充実しています。しかしながら、活用できるのに存在を知らなかった、知ったときには公募が締め切っていたということが少なくありません。 多くの方がご存知の制度としては。 コロ […]

続きを読む
企業経営
4月からの新しい支援金『月次支援金』が公表されました。

 緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の 影響緩和に係る「月次支援金」という制度が経済産業省から発表されました。 詳しくは動画を見ていただければと思いますが、要点は以下のとおりです。 登録確認機関の探し方につい […]

続きを読む
補助金・助成金等
事業再構築補助金の事業計画の書き方の参考となる書籍を出版

今回、事業再構築補助金の事業計画の書き方の参考となる書籍を出版することとなりました。事業再構築補助金を検討される方はぜひ一読いただければと思います。

続きを読む
企業経営
補助金を目当てにした事業は失敗する

事業に補助金を活用することは有益ですが、補助金を使ったことで失敗している事業者も多いです。補助金目当ての事業は失敗のもとです。

続きを読む
企業経営
起業に事業計画は必要か?必要な場合の理由を解説

起業に関するノウハウ本などでは、事業計画を作りましょう! と書かれていますが、本当に必要でしょうか?私は事業計画を作らずに10年以上事業運営をしています。

続きを読む
企業経営
2021年は雇用調整助成金から雇用シェアへ「産業雇用安定助成金」とは

2020年はコロナ禍で雇用の維持のために雇用調整助成金を活用された事業者が多数おられました。その雇用調整助成金は、コロナウイルスの感染拡大防止のために特例措置が取られたのですが、その特例措置は、令和3年2月28日までとな […]

続きを読む
企業経営
事業再構築補助金について現状わかっていること

持続化給付金の後継補助金として開始される予定ので事業再構築補助金について現状わかっていることをまとめました。 まだ詳細はわかりませんが、大きな特徴としては以下のとおりです。詳しくは動画を見ていただければと思います。 追加 […]

続きを読む
ホームページ・WEB集客
ホームページの適正価格は?事業規模と目的による予算感

ホームページの適正な価格って非常にわかりにくいです。コロナ禍ということもあり、これまでネット活用を考えていなかった事業者の方も活用を考えておられると思います。そういった方に向けてホームページの価格に関する考え方をまとめました。

続きを読む